
アイテムカテゴリーに最近買った物の
覚え書きとメモを残してみます。
完全な個人趣味なのでスルーしてください♪
おもちゃ代わりのPCを購入しました。 その理由は…
・単身赴任先にメイン機を持っていっている。
・京都へ戻る新幹線の中が退屈
・自宅で過ごす時にも自分専用のPCを持っていたい
購入条件
・とにかく安価で小さくて軽いこと
・軽い作業(Web Mail)がこなせればよい
・使い勝手が良くバッテリーのもちが良いこと
価格.COMで半日情報を集め、4万5千円で即購入
製品概要
液晶サイズ:11.6インチ CPU:Celeron Dual-Core SU2300/1.2GHz(1MB)
メモリ容量:2GB HDD容量:250GB OS:Windows 7 Home Premium
【使用レビュー】
外観、パッと見はお洒落な感じですが、ボディの樹脂部分は
価格なりの質感です。まあ、お値段が安いのしょうがないです。
一番気になるところはキーボードの質感、私は打鍵が強い方なので
スピードを上げると若干キーがたわむ感じがします(笑)
でも値段が安いのでしょうがないです。
えーっとあとはOSのWindows7が64Bit版なので若干の癖があります。
使用頻度の高いフリーソフトが使えなかったり不安定だったり
まあ、致命的なトラブルはないので価格が安い分しょうがないです。
ネガティブ要素ばかり書きましたが、良いところもあります。
・価格の割りに光沢液晶はきれいです(でも視野角は狭い)
・小さいボディなのにUSBスロットが4個もついてる。
・想像以上に無線LANが安定している
・バッテリーが5時間程度もつ(これは正直驚きでした)
・説明書が薄くほとんど英語で書かれている(読まないので捨てやすい)
・リカバリーCDなどもついていない(その姿勢が潔くて好き)
・生意気にもHDMI端子がついている(テレビをモニター代わりに使える)
お値段を考えると非常に賢い買い物だったような気がします。
ただ、海外のメーカーですし、聞くところによるとアフターケアーの
評判も良くないので相当PCに詳しい方でないと危ないような気がします。
私はPCを2年で償却と割り切っていますし、修理は自分でやるつもりです。
まあ、2年程度このサブ機が生きていればラッキーだと思います。